Riseyu Blog

2014.05.20♪憧れサウダージ♪

宮崎は大雨でーす・・・

これから梅雨に入ると移動が辛いですね?でも雨の匂いが好きです(・´з`・)

傘があればへっちゃらだぁ♪

 

ってことで。。。本題ですが

先日、カラオケ(ジョイサウンド)に「憧れサウダージ」と言う曲が配信されましたー

と告知しましたが

曲の説明を少々。。。(? ̄ω ̄?)

ムード歌謡の原点、“和田弘とマヒナスターズ” で長年サポートミュージシャンをされていた

竹田さんから作詞・作曲をして頂きました!

 

※ 和田弘とマヒナスターズ

第2回日本レコード大賞を受賞した「誰よりも君を愛す」、当時としては驚異的な300万枚の売上を記録した「お座敷小唄」をはじめ、「寒い朝」「愛して愛して愛しちゃったのよ」、「ウナ・セラ・ディ東京」など多数のヒット曲を残しました。

あのサザンオールスターズも、「愛して愛して愛しちゃったのよ」をカバーしたそうですよ!

 

 

You Tubeから、仮音源ですが視聴出来ます!

「憧れサウダージ」https://www.youtube.com/watch?v=wi1C36cRQ-c

是非、覚えてカラオケで歌ってみて下さい(´∀`)

 

ムード歌謡とは??

昭和30年代~昭和40年代に全盛を誇った、歌謡曲の1ジャンル。

ムード歌謡(むーどかよう)は戦後日本で独自に発達したポピュラー音楽のスタイルのひとつ。広義では歌謡曲に含まれる。コーラスを主体としたものを特にムードコーラスと呼ぶことがある。

歌謡曲にハワイアン、ジャズ、ラテンなどの要素をふんだんに取り入れムードたっぷりに消化した音楽性は独特の世界観を持ち、歌詞は主にナイトクラブや酒場などのネオン街を舞台とした大人の男女の恋愛を描くことが多い。男性ボーカリストが女性の視点から女言葉で歌う曲が多いのも特徴である。また「銀座」、「赤坂」などの盛り場の地名のほか、「札幌」、「長崎」など地方都市の地名が入ったいわゆる「ご当地ソング」もしばしば見受けられる。

 

 

 

 



ブログ一覧へもどる。